空き家日記 第9弾 フローリング改修
- 束荷コミュニティ協議会
- 2019年11月1日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは!(^^)!
地域おこし協力隊の川口です!
本日は部屋の改修をしましたので、記事にあげます(^^♪
秋はいろいろな物が豊富な季節ですね!!食欲の秋、運動の秋、読書の秋etc.
僕はもちろん読書の秋と食欲の秋に全力を傾けてます!(笑)
ちなみに秋におすすめな本は「北村 薫:月の砂漠をさばさばと」です。
大人が読むとほっする作品です(^^♪
さて、今回は空き家のフローリング改修を大工さんと一緒に改修しましたので、記事にしました!
↓この洋室を綺麗に張り替える

↓この和室を洋室に変える

まずは荷物の撤去からです!さすがに慣れてきました!(笑)


お・・・重い・・・
ふざけてないで、早く運んでと言われました!(笑)

荷物が片付き中はすっきりしました♪

↓ 畳を撤去した状態です!

畳をはがし、根太を補強したらコンパネを貼ります(^^♪

いよいよフローリングを貼ります!(^^)!
どれにするか悩みますね~


悩んだ挙句、一番明るく汚れが目立たないもの決めました!(笑)

貼り終えた完成形がこちらです(^^♪
暗いフローリングが明るくなりました!

和室が見事に洋室に変身しました!

ビフォーです!

アフターです!

仕切りを外して、フローリングを張り替えるだけで、だいぶ綺麗になりました(^^♪
この部屋を使ってサツマイモ収穫体験をします!
次回の記事にてお楽しみください!(^^)!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも束荷が活性するように情報発信していきますので、
よろしくお願いします('◇')ゞ
Comments