束荷小学校運動会 午後の部
- 束荷コミュニティ協議会
- 2018年9月18日
- 読了時間: 2分
はい!みなさんこんにちは!
地域おこし協力隊の川口です!(^^)!前回に引き続き、「束荷小学校運動会」午後の部を載せていきます!!
お弁当食べて、若干眠たさがある午後一ですが、こども達の応援合戦のおかげで、活力と目が覚めます!
では、その様子からどうぞ!


豪快な応援合戦です!今日までよく練習してきたのが、よくわかる素晴らしいクオリティでした(^^♪


では、午後競技「食欲の秋、パン食い競争」です!(^^)!
代打で出場てくれと頼まれ、メロンパンがあるなら出ます!と返答する協力隊の川口。
地域の人「もちろんメロンパンあるよ!」
協力隊の川口「ならば、喜んで参加いたす!」と快く参加を引き受ける!
しかし、出場出来ないはずの本人が戻ってきて、協力隊の川口は用なしのお呼びでない扱いを受け、参加者の笑いを取ることとなったパン食い競争です!(笑)
メロンパン食べたかった((+_+))

競技スタートです!みなさん順調にパンをくわえていってます!


そしてカメラは見てしまった!
あれ?手・・・(笑)

次の種目は束荷大演舞 一輪車です!(^^)!
これは、本当にすごかったです!迫力がありました!子どもたちも最初は緊張していた様子でしたが、徐々にほぐれてきて、笑顔で演舞してのが、また可愛いかったな~!(^^)!





次の種目は名前がわからない種目です!(笑)
なんというんだろう・・・棒渡しリレー??(笑)そんな感じの競技です!



写真はここまでです((+_+))
もっと午後の部もたくさん競技があったのですが、競技の準備手伝いや競技参加で写真が撮れなかったです。
ご紹介できなくて残念です!ちなみに協力隊の川口が出場した競技は「ラムネ早飲みリレー」「一般100mリレー」です!(^^)!
全力で走って、今、この記事を書いている時も筋肉痛で足が痛いんです!(笑)
時には自分の持てる全力を出すことも必要なのかもと少し思った、秋の束荷小学校運動会。
児童、先生、保護者、地域と運動会に参加したすべての人が主役のような運動会だと思いました!(^^)!
関係者の皆様お疲れ様でした!
筋肉痛を引きずりながら、仕事頑張りましょうね((+_+))(笑)
そして、児童の子どもたち。
君たちの全力は普段手加減している大人にとってとても良い影響を与えてくれたよ!
これからも、何事にも全力姿勢をもっていってほしいと、一人の大人として切に思います。
ほんとにお疲れ様でした。かっこよかったし、可愛いかったよ。
後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも束荷が活性するように情報発信していきますので、
よろしくお願いします('◇')ゞ
Comments